毎年、家族で、近くの神社に初詣に行くが、
私は暇つぶしに一緒に行くが、私は手を合わさない。
そこの祭神は白蛇霊だから。分かっているから。
初詣での雰囲気だけ楽しむのと、おみくじを引くのが楽しみなだけ。
自慢じゃないが、15歳の時、大凶を3連発引いた事がある。
巫女さんが、苦笑いをしていたほど。
その年は不幸の真っ只中だった!!!
若いのに苦労した。
ちなみに、大神神社に初詣は、15日にしている。
正月三ヶ日は、行けるもんじゃない。
中程度の霊媒体質なので体調が崩れる。
真願【白龍】も嫌がる。
正月が終われば、大神神社の眷族神達が、浄化の為に動き出す!!!一斉に浄化をする。 なので、正月明けから15日ぐらいに行くのが丁度良いのである。。。身体に違和感は無い。。。 しかし、大神神社の眷族神達も大変だ。 伏見稲荷大社なんて、どれだけ凄いエネルギーが渦巻くか!!行くのは怖いほど、カオス状態に激しくなっている。 はっきり、言いますが、初詣で、願い事が叶うなんて、100%ないですから。 そら、20年、30年と同じ神社だけ参拝していれば、御祭神の目に止まって、叶えてくれる可能性はあるかもしれませんが。。。 御祭神にも得て不得手がありますので。 さて、特に、正月三ヶ日の初詣は気をつけましょう! 願い事はせず、その神社のご繁栄を祈ればいいのです。 邪神、邪霊も人間という獲物を取る為に、神社内で跋扈していますから。 総裁 フーマン 拝