私の友人からの話しです。まとめてみました。
私の友人は渋谷の109のそばにある
ダーツバーでサッカーW杯を観戦していました。
日本でW杯観戦と言えば、渋谷が盛り上がるとの事で、渋谷の中でも、特に大き目のライブ中継スポットを探して、ある場所を選んだとの事。
そして、延長戦もあったため、深夜3時まで観戦して
店を出て、タクシーを探したそうです。
しかし、待てど暮らせど、タクシーが捕まらないとの事。
中心部は無理だろうと思って、もはやこれ以上人がいない東急本店の外側までいったが、それでも一向にタクシーが来なかったと。
仕方ないので、コンビニやラーメン屋に入って、ウーバーをずっと押していて、ようやく4時半ころ捕まえたそうです。
タクシーに乗って、この話を運転手にしたところ、なんと、【渋谷以外はタクシーあるんです】
【渋谷は柄悪い人が増えすぎてタクシー運転手が避けるんです】と運転手が言ったそうです。
さらに、詳しく話を聞いてみたら、どうやら2年前くらいから喧嘩上等の若者が増えすぎて今や歌舞伎町や六本木より全然ひどいそうです。
すぐつかっかってくるわタクシー車内を汚すわで関わりたくないそうです。笑
その友人は喧嘩は強くないので、ダーツバーで、
最初テーブルを女性3人で確保していたら、、、
オラオラ系の男3人組が、、、
からんできて面倒くさかったそうです。
友人が使っているテーブルにどんどんモノを置いてきて、ここは我々の確保した場所だと言ったら、
【指定席じゃないですよね】とか
【我々も女性と話したいんですよ】とかガンガン攻めてきたそう、、、
3人のうち1人は、横で【こいつウゼーナ】とか、
【マジイライラするわ】
【もうブチ切れる寸前】とか言われたそうです。
私なら半殺しにしますが、、、
渋谷がそんなに柄の悪い街になっているとは、、、
それもこれも喧嘩上等系ユーチューバーの影響だと私は思います。
ちなみに、私の友人はダーツバーで絡んできた人達には大人の対応で冷静に理屈で話をしたら解決して、
その後【さっきはすみませんでした】と謝ってきたそうです。
私も東京観光する時は渋谷は避けようと思いました。
喧嘩ばかりになると思います。笑
フーマン。